植毛した後はどうやって髪型を維持していけばいいんだろう?
本気で植毛を考えている人であれば、近い将来を見越してその辺りも知っておきたいと思いますよね。
植毛歴約20年になるカールも当初はそう感じてアレコレとプランニングしたのを覚えています^^
このページでは、
- 植毛をしたら床屋や美容院は利用できるのか?
- 植毛後のヘアカットにはどんな方法があるのか?
こうした問題の具体的な解決法を僕個人の体験と共にシェアしていきますので、よかったら参考にしてみてくださいね^^
植毛後に床屋・美容院は利用できるのか
植毛に興味を持ち始めた人の中には、植毛後もこれまでと同じように行きつけの床屋や美容院を利用できるのか気になってしまう人もいると思います。
結論から言うと、人工毛・自毛の植毛後いずれにおいても基本的にどの理髪店を利用しても問題はありません。(※ ただし、人工毛は頭皮を著しく傷つけるため当サイトでは人工毛植毛そのものをお勧めしていません。詳しい危険性については「植毛のデメリット」記事を参考にしてください^^)
自毛植毛後では自分の好きな場所で自由に散髪やヘアケアを思う存分に楽しめます。
しかも、どの植毛クリニックもその辺は全く「縛り」がないので、逆に自分が行きやすい場所を予め見つけておく必要があります。
例えば、植毛をしても全く恥ずかしい気持ちがないなら、これまで通り 行きつけの美容院やヘアサロンに通ってもいいですし、逆に、植毛をしたことで少し気まずいような気持ちがあるなら、植毛後は思い切って違う場所にお世話になるように計画することもできる、といった具合ですね。
ただ、理想の生え際ラインに生まれ変わった場合でも、後頭部に残る傷がバレるのが心配で、これまでと同じ所で髪を切りに行くのをためらってしまう人が少なくないようです。
髪がある程度伸びるまでは他のお店を利用したいと考える人もいますし、植毛を機に薄毛の悩みをちゃんとわかってくれる施設を使いたいと感じている人もいらっしゃいます。
自毛植毛経験者が通いやすい床屋・美容院まとめ
嬉しいことに、自毛植毛クリニックも利用者の必要を察してか、近年は提携美容院などを積極的に案内してくれています。
例えば、植毛専門病院として歴史が長いヨコ美クリニックでは、複数の美容施設を紹介しています。
出典:ヨコ美クリニック
日本全国に系列店がありますし、植毛やカツラ愛用者であっても自然に付き合ってくれる安心しやすい施設と評判です。
他にも、アイランドタワークリニック新宿院では、施術後の経過を検診しがてら3ヶ月間はクリニック内で散髪をしてもらえるサービスがあります。(※ 散髪料は別途かかります。)
ただし、原則として3ヶ月後からは同じ東京にある提携先の美容院を利用する流れとなっています。
FUE植毛で定評のあるアスク井上クリニックでは同じ新宿区内にある二つのヘアカット施設と提携しています。
以下に植毛経験者が利用しやすいヘアカット施設をまとめておきますので、適宜参考にしてください^^
店名 | シャンプー カット料金 |
住所 | 備考 |
Cut studio SHOW | 5000円〜 | 東京都渋谷区 渋谷1-8-6 宮益坂STビル8階 |
初回3800円 20時まで受付 (21時閉店) |
アプランサロン | 4200円〜 | 全国規模 (HPでチェック可) |
個室あり カツラの相談も可 |
髪切工房 on’s hair | 2200円〜 | 東京都新宿区 片町2-3菱和ビル1F |
初回は1800円。 予約なしでもOK。 |
床屋SUGAYA | 2000円〜 | 東京都新宿区 新宿1-11-13 慶應堂御苑ビル1階 |
カット台は1台のみ 実質貸し切り。 |
※ 情報は変動するので最終確認はご自身でお願いします^^
カールの約20年にわたる散髪方法とは?
珍しい?パターンかもしれませんが、僕個人は植毛をする前から自分で髪を切る習慣がありました。
おでこが徐々にM字化していくことで、他人に見られたくないという気持ちが強くなっていましたし、毎回誰かに触られると余計な抜け毛が増えるという被害意識があったからです(´∀`;)
なので、植毛をした後も基本的には自分で髪を切り続けてきたんですね。
どうやって切るんですか?とよく聞かれたりするんですけど、AMAZONで購入した散髪キットと2枚の鏡があれば誰でも比較的簡単に切れます(笑)
カール愛用の散髪キット
一枚の鏡は固定で、もう一枚は自分で鏡を持ちつつ反射させながら確認、普通のハサミとスキバサミを使い分けながら徐々に切っていく感じです。
やってみると自然と慣れるため、まずはトライしてみるのが最大の秘訣だったりします。
30分もかかりませんし、節約にもなって…たとえちょっと変でも1週間も経てば馴染んで結果的にどこで切っても同じになるから仕上がりの程(ほど)はあまり気にならなくなりましたw
それでも、2,3年に一度は近所の理容室にいって髪を切るようにはしていますけどね。
ずっと自分で切っているとマンネリ化したり、格好良くキメたい気分になることも一応僕にもありますので。
毎回「バレたりしないかな?」とは思うんですが、おかげさまで、これまで一度も違和感のある反応をされたことがなく、生え際ラインや後頭部の傷も含めて自毛植毛はホント自然なんだなと自信を持つことができています^^
恐らく、大半の方は自分で切るのが面倒くさいのでちゃんとした施設でヘアカットを検討していると思うんですが、僕は個人的に自分で髪を切っていく選択肢もお勧めします^^
植毛後の散髪まとめ
いかがだったでしょうか?
技術力のあるクリニックで自毛植毛を受ければ、基本的にどの理容・美容室へ髪を切りに行っても植毛したことがバレることはありません。
バレても良い前提で安心して気兼ねなくプロのお世話になりたいのであれば、各クリニックで提携・紹介している床屋を利用すればOKです。
個人的には自分で髪を切るという方法もお勧めです。(最後までゴリ押ししてます^^)
毎月浮いたお金で美味しいものを食べれますし、その分貯蓄していけば、旅行などの娯楽費にも回せますからね。
人の目を気にすることなく、通う時間も節約でき、もっと楽に生活していくことができるようになります。
いずれにしても、植毛をした後も普通に散髪はできますから、時期によって自分の気持ちと相談していろいろ試していけばよいと思います。
一人一人が自分に合った方法を見つけられるといいですね^^
最後までお読みいただきありがとうございました^^
追記:カールさんはどこの病院を利用されたんですか?という問い合わせが多くなってきたので、カール本人の症例もご紹介しておきますね。
↑M字ハゲ時代↑
治療内容 | FUT法で生え際付近に2250株の自毛植毛を実施。 |
費用 | 3回合計150万円(税抜) |
主な副作用・リスク等 | 一時的な痛み、赤み、熱感、抜け毛、くせ毛、つっぱり感、感覚の鈍さ、膨隆、腫脹、瘢痕等が生じる可能性。 |
注意点 | 植毛の結果は人それぞれで異なります。あなた自身の施術が他の症例と同じになることはありませんのでご注意ください。 |
↓自毛植毛した現在↓
施術から18年経過
現在もフサフサのまま^^
僕はヨコ美クリニックで植毛施術を受け、前髪を理想の状態にしてから、AGAの部位は育毛剤や発毛薬で守ってきました◎
なので、あなたも自分にふさわしい方法を見つけて取り組むなら、今の悩みを確実に解決していけるはずですよ。
カールはあなたの治療計画を本気で応援しています^^
こちらのページではヨコ美クリニックの気になる植毛施術の特徴・症例・費用等をどこよりもわかりやすく掲載いたします …
【植毛クリニック一覧表】
※ 費用欄は1000株移植したときの料金です。
※ 最終確認はご自身でお願い致します。
※ 無料カウンセリングは一覧表の「公式HP」から簡単に申し込みができます。
※もしここまでお読みになられて「植毛はやっぱりハードルが高いから育毛剤で頑張ろうかな。。」というテンションでしたら、カール自身が半年間使用して発毛促進効果を実感できたレビュー記事がありますので、よかったらそちらも参考にしてみてくださいね↓^^↓
チャップアップを1年間体験した効果レビュー【写真付】 & 100人以上が参加した体験者アンケートをまとめて検証した信頼性抜群の情報をお届けします。チャップアップ効果の口コミを知り尽くして失敗しない育毛を実践しましょう^^
※ サイトの情報を利用し判断・行動する場合は、医師や薬剤師等のしかるべき資格を有する専門家にご相談し、ご自身の責任の上で行ってください。