出典:goo.glMatthew McConaughey
芸能人は富や名声、地位まであるセレブの象徴そのものです。
もし植毛が薄毛治療の中で本当に信頼できる方法なら、髪で悩むセレブや著名人たちの多くも植毛を利用していなければつじつまが合いませんよね?
お金持ちで一流の情報を手にしやすい芸能人が利用している手段こそ、安全で手堅い薄毛解決法と言えるわけです。
そこで、このページでは植毛を利用している芸能人を可能な限り調べ上げ、徹底総力取材のもと、彼らの利用状況を事細かに御紹介していきます。
また、ネットではいろんな噂が飛び交っているのが現状で、植毛をしたという決定的な証拠がないのに、植毛をしたとされる芸能人もたくさんいて情報が錯綜しています。
約20年間植毛と向き合ってきたサイト管理人のカールだからこそ可能なデマに対する情報修正、並びに芸能界と植毛の繋がりについてバランスの取れた見方を持つのに役立つ内容をギュッとまとめました^^
植毛を真剣に検討されている方から好奇心を満たすためだけの訪問者に至るまで、思う存分楽しんでいただけるように準備しましたので、どうぞ「有名人×カールの育毛ガイド」コラボをご堪能ください^^
(※ 植毛を本当にしている芸能人については後半から扱っていますので、純粋に植毛しか興味のない方は目次から該当箇所をクリックして読み進めてくださいね^^)
植毛疑惑をもたれる芸能人の真実
- 福山雅治さん
- やくみつるさん(漫画家)
- ISSAさん(DA PUMP)
- 稲葉浩二さん(B’z)
- 中居正広さん
- 草彅剛さん
- 美川憲一さん
- タモリさん
- 石田純一さん
- 田原俊彦さん
- 船越英一郎さん
- 神田正輝さん
- 加山雄三さん
- 矢沢永吉さん
- 玉木宏さん
- 田村正和さん
- 中田英寿さん(元サッカー選手)
- 金城武さん
- イチローさん
インターネットによる「芸能人+植毛」キーワードの検索1ページ目をざっと見ただけでも、これだけの芸能人が植毛疑惑を持たれている状況でした。(※ 記事作成時)
…が、ほとんどの場合、以上で挙げられている芸能人の皆さんは植毛を行なってはいないようです(´∀`*)
なぜなら、自毛植毛を経験したことのある人であれば体感でわかることですが、彼らの髪のボリュームの出方やセットのクオリティーは植毛のそれとは全く違うことが見てとれるからです。
芸能人の方もヘアスタイルを気にしておられるのはほぼ間違いないでしょう。
それでも例えば、やくみつるさんや美川健一さん、田原俊彦さん、船越英一郎さん、稲葉浩二さん、田村正和さん、加山雄三さんは少なくとも植毛ではなく、カツラや髪にくくる増毛法による処置をしている可能性が極めて高いと言えます。
カツラを装着したり毛を編み込むという方法は薄毛を瞬く間に解消できる最適な手段にはなりますが、自然さに幾分欠けるというデメリットがあり、芸能人の頭からもそれを判別することが可能だからです。
カツラは特に髪の毛が不思議なほどまとまって生えているように見え、ボリュームが通常よりも多すぎて見えてしまうという傾向があります。
その辺の特徴を踏まえながら、ケーススタディを見ていきましょう^^
植毛ではない?芸能人1:美川憲一さん
出典:AMAZON
美川さんの頭髪からわかるのは、全体的にボリュームが強調され過ぎているというウィッグ(カツラ)特有の問題です。
植毛の場合では密度が少なくなることはあっても、このような膨らみが出ることはありません。
どちらにしても、美川さんというキャラクターそのものの特性上、あまり頭に注目が行かないのは不幸中の幸いかもしれません(笑)
IKKOさんなどもそうですが、中性的な人はカツラを被ってもあまり気にされないという「日本文化」は、改めて考えると大変興味深いですね(´∀`*)
植毛ではない?芸能人2:加山雄三さん
出典:AMAZON
加山さんのこのCDジャケットからはわかりづらいですが、既存の前髪を活かしつつ、頭頂部にかけては髪が密集しビチッとまとまっている部分がどうしても不自然に映ってしまいます。
こうした髪のまとまり方も自毛植毛では考えにくい現象で、逆にカツラにはよく見られる性質です。
晴れたときに髪が反射して輝いたりすると「オーダーメイド特有のまとまり加減」が強調されてしまう部分もカツラのデメリットと言えるでしょう。
この辺のハードルは本人の許容範囲で受け入れ態勢が変わってきますが、かつら愛好家の皆さんはあまり気にはされていないのが実情のようです。
「バレるのが前提のカツラ」はどうしても受け入れがたいという人は、自毛植毛を検討してみることをお勧めします◎
植毛ではない?芸能人3:やくみつるさん
やくみつるさんは某サイトで植毛をした芸能人として紹介されていますが、カツラ・増毛の大手であるスヴェンソンという会社と正式にコマ―シャール契約をしていることから、植毛ではないことがわかります。
出典:スヴェンソン自他共に認めるカツラ愛用者のやくみつるさん
30秒でわかるやくさんの真実
やくみつるさんは前髪が健在ですから、頭頂部の薄くなったところを重点にカツラでカバーしています。
やくさんの後頭部の地肌が目立ち始め、それからしばらく経ってカツラに変えたタイミングを僕はよく覚えています。
普通、髪の毛にこだわりを持つ人は誰にも知られないように問題を「未然」に解決するものです。
それなのに、やくさんの場合はカツラにするタイミングがかなり遅めでした。
このことから、やくさんは実のところ、いくらハゲていても潔くTVに出演し続けることができる性格なのに、カツラ業者のスヴェンソンがオファーをかけたことがきっかけでカツラを利用されるようになったのではないかと推測できます。
簡単に言えば、自分の必要というよりも、ビジネス的な動機で愛用している可能性が高いかもしれませんね。
以前、日本のサッカー界で活躍していた鹿島アントラーズのアルシンド選手は正にそのパターンでした。
ずっと河童ハゲのようないで立ちで、薄毛なんてどこ吹く風の勢いの如く芝生の上を走っておられましたが、いつの間にか、「アルシンドになっちゃうよ〜」という名台詞と共にカツラCMに登場しました。
出典:goo.gl/NTZBGjアデ◯ンス時代のアルシンドさん
そしてCMの契約が切れるとカツラを愛用することをさっさとやめ、本来の姿に戻られました。
植毛ではない?芸能人4:稲葉浩二さん
ロックバンド【B’z】のボーカルとして大人気の稲葉さんは1964年生まれの御年55歳。
50代になっても相変わらずカッコよくセクシーで、今でも多くのファンを虜にしています。
Single「羽」より
動画でも稲葉さんの若々しさを確認できますが、バランスを少し欠いている?と言えるほど髪のボリュームがあり過ぎています。
プロモーションビデオだけだと断定は難しいですが、生放送の番組に出演したときは更に鮮明な姿でリアルな稲葉さんをチェックすることができました。
出典:goo.gl/t
全体的にかなりボリュームがあり、載せている感・被っている感が伝わってくると思います。
出典:goo.gl/t
極めつけはこちらの画像で、分け目の地肌が見えないほど密集していますし、両サイドの膨らみが異様な感じになっています。
少なくとも、こうした髪のボリュームは植毛ではできない特徴ですし、むしろ、カツラにはよくある現象なので、恐らく稲葉さんはカツラや増毛を愛用していると推定できます。
幾つもの【モッコリ・フサフサ】パターンのヘアスタイルでメディアに出演されているのを確認できますから、多くのカツラを所有している可能性もうかがえます。
ちなみに、大手の会社ですと、一つのカツラで何十万と費用がかかるんですが、稲葉さんクラスの芸能人なら特注を幾つ頼んでも経済的に問題はないんでしょうね(^^;)
植毛ではない?芸能人5:船越英一郎さん
出典:AMAZON
少し古臭い画像で申し訳ありませんが、船越英一郎さんは業界では有名なカツラ愛好家です。
某サイトでは植毛芸能人として紹介されていますが、現在までのところはそうではありませんから誤解をしないように注意してください。
今でもカツラ大手のアデランスとCM契約を結んで活躍しておられます。(※ 記事作成時)
船越さんのカツラスタイルは、髪を全体的に短めにすることで「被っている」という印象を他人に与えないようにしているのが特徴です。
自前の髪ではないことがわかっていても「付けている」程度にしか感じさせないので、清潔感があり、他の人に好印象を持たれやすいというメリットがあります。
植毛ではない?芸能人6:田原俊彦さん
出典:AMAZON
上の画像は評判が高いベストアルバムのジャケットです。
トシちゃんは生え際~頭頂部にわたって上手に増毛技術を施しています。
植毛ではないと言える一つの理由は、生え際の1本1本が濃くないからです。
自毛植毛では後頭部の髪を材料として利用するので、それを生え際に植えたときには若干太さが強調され、植毛に通じている人からすると大体それが判別できるものです。(※ オデコを上げている時のみわかります。)
ですが、トシちゃんの場合にはそれがなく、毛がだいぶ細く全体的にぼかしてありますので、基本のカツラに加えて、貼るタイプのものやパウダー系の製品で補っている可能性があります。
出典:goo.gl/e
いずれにしましても、カツラを利用するのであれば、船越英一郎さんや田原俊彦さんのように短めのヘアスタイルにされた方が全体的なバランスがよく見え、自然で清潔感が出やすいのでお勧めです。
髪が長く「被っている」感を出すと少し残念な結果になりやすいので個人的にはお勧めできません。
植毛ではない?芸能人7:田村正和さん
出典:AMAZON
田村正和さんは70代後半になるベテラン俳優ですが、今でも髪の毛が完璧なまでにフサフサです。(※ 近年になり役者として引退表明されたのはホント残念ですね(´∀`;))
田村さんが植毛ではない方法で毛量を保っている根拠は、僕個人の経験と深い関係があります。
今から10年以上前の話ですが、将来に向けて髪の毛のことを相談したいと思い、某大手のカツラメーカーのカウンセリングを受けたときのことです。
カツラや増毛をテストし終え、今のところは全くその気がないことをお伝えすると、当時担当してくださった営業マンは何を血迷ったのか、芸能人にまつわる暴露話をし始めたんです。。
その中で田村正和さんに関わるエピソードを衝撃的に聞かされ、その時の印象が今でも忘れられません(^^;)
その営業マンは田村さんが利用している営業所についてや頭のどの部分にカツラを利用しているのかなどの具体的な話を自慢げに話していました。
そのような経験から、田村さんは恐らくカツラで薄毛を補っている確率が高いわけです。
ちなみに、ロックシンガーの矢◯栄吉さんも田村さんと同じお店でカツラ施術をしているとお聞きしました。
ただ、今からすでに10年以上前のことですので、今はどうされているか全くわかりません。
彼のような髪型でしたら、自毛植毛でも十分に悩みを解決できるので、仮に自毛植毛の施術を受けられていたとしても何ら不思議ではないでしょうね^^
植毛を99.9%?している芸能人特集
お待たせしました(笑)
ここからやっと植毛芸能人をご紹介していきます^^
芸能人の中で植毛をしたと公表している人はそれほど多くはないですが、できるだけ詳しく取り上げながら植毛に対する【気づき】を考えていきましょう^^
植毛芸能人1:中野浩一さん
元競輪選手で現在はスポーツコメンテーター・タレントとして活躍している中野浩一さんは、もともとカツラを長年愛用されていました。
出典:goo.gl/A
1992年の現役引退会見のときもアートネイチャーのカツラ増毛をして出席し、その模様はCMでも放映されました。
ところが、その数年後にカツラを卒業して自毛植毛を受けられました。
その理由について中野さんはこう話しています。
出典:アイランドタワークリニック
「自毛植毛」という言葉は以前から耳にはしていた。
去年の9月、朝早い僕は必ずテレビを見て目を覚ますほうで、その日、NHKにチャンネルを合わせているときに、「髪の毛がなんとか・・」という声が聞こえたので、思わず見入ってしまった。「自毛植毛」という施術は以前から少しは知ってはいたが、”痛いんじゃないか”とか”ホントに生えるのかな”という疑問はあった。
その番組で取り上げられていたこの「自毛植毛」は、今までの植毛とは違うという印象だった。今まで、雑誌や新聞などの記事等読んだりして多少のことは知っていたが、本格的に興味が沸いてきた。テレビを見たあとクリニックのホームページも見てみた。「う〜ん、これは画期的なことだ・・・」と思い、さらに調べてみるとアイランドタワークリニックは、多くの大学の形成外科教授から、”i-ダイレクト法”についてのコメントをもらっており、しかも日本で現在、1番多くの症例を行っている実績などから、”やるならココだ!”と決めた・・・。
使っている人はわかると思いますが、カツラの場合被ってしまえばOKかというとそうでもないんですね、これが。女性のメイクと同じでキチッとうまく自分の髪になじませるようにセットするのに時間がかかったり、風が吹くと気になったりと非常に面倒なものなんです。ボクの場合このケアが面倒くさくなってカツラをつけなくなったんですけど・・・。自分としても少しでも若く見せようと金髪(笑)にしてみたり、いろいろと工夫はしてましたね。まぁ、年齢的には多少薄くなってもしょうがないかな、っていう気持ちもありましたけど。ただ”こんなにいいもの(自毛植毛)があるのであればやってみようかな”、”また自分の髪の毛が生えてくるぞ”それがボクの”自毛植毛体験記”の始まりでした。
中野さんの場合は、メンテナンスが面倒くさかったのでかつらの卒業を決め、自毛植毛を受けられたということでした。
肝心の仕上がりの方はどうなったかと言うと、
中野さんの植毛経過画像
治療方法:アイランドタワークリニックによる植毛。
施術の説明:後頭部から毛包ドナーを採取して生え際に2000株を移植。
施術の副作用(リスク):一時的な痛み、赤み、熱感、抜け毛、くせ毛、つっぱり感、感覚の鈍さ、膨隆、腫脹、瘢痕等が生じる可能性。
施術の価格:260万円(税抜)、モニター等適用後120万円〜(税抜)
※ 治療効果は人それぞれで異なります。あなた自身の植毛結果が他の症例と同じになることはありませんのでご注意ください。
カツラのように「フサフサ生えてます!」という強いインパクトはないですが、植毛前と植毛1年後の差を比較すると、後頭部から前頭部にかけて、現実的な増え方に変化しているのがわかると思います。
この部分が、自毛植毛の魅力的なメリットの一つです。
カツラのように瞬時に(大げさなくらい)完璧な毛量にはなりませんが、良い意味でも悪い意味でもリアルな密度で増やせるのが特徴です。
その後も密度アップのためにもう一度自毛植毛を受けられていることから、中野さんは自毛植毛が大変気にいられたようです^^
自毛植毛は毛根を植え付けた後は自然と生えてきて、そのあとも育毛剤なしで生涯生え続けるので本当に手入れが楽なんですね。
たった1日の植毛施術だけでメンテナンスは一切必要ありません。
カツラだと装着する手間暇が毎日かかったり、定期的に作り直す「維持費」などもかかりますが、中野さんはアイランドタワークリニックの植毛を通してそうしたデメリットを無くすことに成功しました。
自毛植毛の症例累計が25000件を超えると評判のアイランドタワークリニック。 こちらのページでは気になる植毛方 …
植毛芸能人2:ギャオス内藤さん
ギャオス内藤さんは元野球選手で現在ではタレントとして活躍しています。
出典:アイランドタワークリニック
彼も先ほどの中野浩一さんと同じくアイランドタワークリニックで植毛を受けられました。
植毛の成果も下の画像のとおりちゃんと出ていて、ご本人もとても満足しておられます。
ギャオス内藤さんの植毛経過画像
治療方法:アイランドタワークリニックによる植毛。
施術の説明:後頭部から毛包ドナーを採取して生え際に2000株を移植。
施術の副作用(リスク):一時的な痛み、赤み、熱感、抜け毛、くせ毛、つっぱり感、感覚の鈍さ、膨隆、腫脹、瘢痕等が生じる可能性。
施術の価格:260万円(税抜)、モニター等適用後120万円〜(税抜)
※ 治療効果は人それぞれで異なります。あなた自身の植毛結果が他の症例と同じになることはありませんのでご注意ください。
植毛芸能人3:板東英二さん
板東さんもギャオス内藤さんと同じく元野球選手のタレントです。
彼の場合はひょっとしたことから植毛をしている事実が明るみになりました。
ご記憶に新しいと思いますが、板東さんは確定申告の際に「植毛」を経費として扱っていたので、国税局から申告漏れを指摘されてしまい、記者会見の場で植毛について暴露するまでに発展してしまいました(^^;)
ただ、「植毛」と言っても、板東さんが利用していた植毛はこれまでご紹介してきた自毛植毛ではなく、人工毛植毛の部類に当たるものです。
なぜそれがわかるかと言うと、板東さん自身が以下の内容説明をしておられたからです。
いろいろ大変でねえ。植毛は手入れが大変なんです。僕なんかホントにねえ、1回の植毛で何千本単位で植えるんです。1回で7時間くらいかかるからね。大体5000本植えたとして50万円なんですよ。しかも1回やればそれで数年は大丈夫というわけではない。これがまたすぐ抜けるんです! だから僕は毎月、植毛してた。僕は7年間植毛してたから、単純計算で4200万円かかってますよ。
板東さんが植毛についてコメントした大切なポイントは、
- 手入れが大変
- すぐ抜ける
- 毎月植毛してた
- 7年植毛して4200万円かかった
といった点です。
僕は人工毛植毛・自毛植毛の両方を受けたことがあるのでわかるんですが、自毛植毛でいったん生着した髪は抜けても生えて来なくなることはなく、ヘアサイクルを繰り返して生涯にわたり生え続けます。
実際この20年間ずっと生え続けています。
自毛植毛ではAGA(男性型脱毛症)にならない後頭部にある毛根を植え付けるため、定着した移植毛は育毛剤なしでも生涯生え続けることができます。
また、自毛植毛で5000本(2500株)ほどの植毛を受けますと、安いクリニックでは120万円、高いところでも300万円前後で収まるのが相場です。
しかも、1回施術を行なえば、その髪は薄くなることがありませんので、毛量を保つためのメンテナンスは一切不要です。
もし密度アップ等のために2回目を受けたい場合は、最低でも半年間は様子を見て、1回目の植毛の成果を見守ってから次を検討しますので毎月の施術はあり得ないことです。
一方、人工毛植毛の場合ですと、毛穴に皮脂が固まるので定期的に専用パウダーを振りかけながらシャンプーをする手入れが必要になり、はっきり言って面倒くさいです(^^;)
また、体内の免疫機能が働いて人工毛が徐々に徐々に外に追いやられ次第に抜けていきますので、補充のメンテナンスが頻繫に必要になってきます。
こうした事実と板東さんのコメントを比較すると、彼はほぼ間違いなく後者の人工毛植毛をしていたことがわかるわけです。
個人的には板東さんのようなヘアスタイルであれば、自毛植毛で十分にカバーできますし、費用も何倍も安くなって身体の負担も楽に済みますからかなりおススメです。
逆に人工毛植毛は身体にとって有害、コストパフォーマンスも悪いので気軽にお勧めはできません。
事実、アメリカなどではすでに人工毛植毛は法律で禁止されているので、日本でも近い将来 同じような動きがあるかもしれません。
ちなみに、政治家である江田憲司さんも頭部にしばしば注目が集まる人物ですが、カール個人の判断では、十中八九で人工毛の植毛をしています。(※ 断定はできませんが。)
出典:goo.gl/V
江田氏の頭部の密度は自毛植毛でできるそれとは違い、かなり密集型で頭皮がだいぶ傷んでいることが伺えるからです。
植毛芸能人4:本田らいだーさん
次は、ブレイク前のお笑い芸人 本田らいだーさんです。
お笑い番組の中の「薄芸バトル」で優勝し自毛植毛を体験できるという賞をゲットしたことがきっかけで実際に植毛施術を受けられました。
出典:アイランドタワークリニック施術直後の様子
治療方法:アイランドタワークリニックによる植毛。
施術の説明:後頭部から毛包ドナーを採取して生え際に2300株を移植。
施術の副作用(リスク):一時的な痛み、赤み、熱感、抜け毛、くせ毛、つっぱり感、感覚の鈍さ、膨隆、腫脹、瘢痕等が生じる可能性。
施術の価格:296万円(税抜)、モニター等適用後138万円〜(税抜)※ 本田ライダーさん本人は無料で施術を受けたと思われます。
※ 治療効果は人それぞれで異なります。あなた自身の植毛結果が他の症例と同じになることはありませんのでご注意ください。
受けたばかりの頃はまだ髪が成長していなかったので、見た目もまだ改善されていませんでしたが、だいぶ時間が経過することでかなりの成果が出てきました。
本田らいだーさんもアイランドタワークリニックで植毛を受けられましたが、自然に仕上がっているのが見てとれますね。
板東さんも自毛植毛を受けていれば、頭部も税金対策の結果も丸っきり変わっていたはずです(笑)
国内の芸能人で植毛を公表している方は、この他にも元アナウンサーの露木茂さんなどがいらっしゃいますが、以上でご紹介した人以外には見つけることはできませんでした。
次の見出しからは芸能人の枠を超えて【有名人】の括りで取り上げていきます^^
自毛植毛を99.9%?している有名人特集
お金も名声もある有名人は芸能界の人たちだけではありません。
スポーツ界の現役選手であったり、国外の「スター」と呼ばれる有名人たちも植毛を採用して薄毛の悩みを解消しています^^
植毛有名人1:ルーニー
ルーニーは超一流のサッカー選手です。
出典:goo.gl/z
彼が植毛を受けたのは2011年のことで、施術後にTwitterでファンにそのことを報告しています。
Just to confirm to all my followers I have had a hair transplant. I was going bald at 25 why not. I’m delighted with the result… I had it done in Harley street hair clinic London. Thanks to all the staff who looked after me.
翻訳:「全てのファンに向け植毛したことをご報告致します。…私はロンドンのHarley Street Hair Clinicという所で植毛を受けました。」
ルーニー選手の植毛の仕上がりはというと…
出典:goo.gl植毛前と植毛後
治療方法:HARLY STREET HAIR CLINICによるFUE植毛。
施術の説明:専用パンチで後頭部から毛包ドナーを採取して生え際に移植。
施術の副作用(リスク):一時的な痛み、赤み、熱感、抜け毛、くせ毛、つっぱり感、感覚の鈍さ、膨隆、腫脹、瘢痕等が生じる可能性。
施術の価格:£30000、当時の日本円で約380万円
※ 治療効果は人それぞれで異なります。あなた自身の植毛結果が他の症例と同じになることはありませんのでご注意ください。
髪の毛がたくさん増えてどことなく自信や風格が出てきた感じがしませんか?
生え際の高さの設定も無理がなく上手にデザインされていますので、とてもナチュラルです。
普段、ルーニー選手は試合中に激しく動き回り、ヘディングのような頭を使う運動を日常茶飯事するわけですが、彼の例を通してそのような状況でも自毛植毛なら何の問題もないことがおわかりになるでしょう。
事実、自毛植毛がアドバンテージを発揮できる魅力の一つは、生活する面で何の障害も不自由さもないことです。
人工毛植毛の場合は常に頭に違和感がありジンジンして、ボールをヘディングするものなら悲鳴が上がるほど痛みを感じます。。
カツラでしたら髪がズレるといったこともありますので、天気や人に触られることを常に警戒しないといけません。
そう考えると、自由に動き回れる自毛植毛にはかなりの優位性があることを見抜けるはずです。
ちなみに、ルーニーの植毛費用の総額は£30,000、日本円にして約380万円ほどでした。(※ 当時の料金)
日本の植毛クリニックの相場よりかなり高い設定になっています。
自毛植毛は「高額な費用がかかりそう…」というイメージが持たれやすい薄毛治療です。 自分の場合もそうでしたが、最 …
植毛有名人2:トム・ハンクス(TOM HANKS)
トム・ハンクスは「フォレスト・ガンプ」などのアカデミー賞作品にも主演しているハリウッドを代表する有名俳優です。
僕は「BIG」という映画が好きで数年に一度は観賞しています。
出典:AMAZON
隠れた名作「BIG」
そんな彼も近年、自毛植毛で髪を少し若返らせたと囁かれています。(※ 自毛植毛なのかは断定できていません。)
出典:goo.gl/i若い時代・一昔前・現在
トム・ハンクスの場合もルーニー選手と同じように欲張らず年相応の生え際を保つように増やしているので素人目にはなかなか判断が難しいですが、自毛植毛をしていたとしてもおかしくない形跡があります。
出典:goo.gl/fビフォア & アフター
特に右側の生え際ですが、密度も丁度良くナチュラルにラインを作り、ボリュームも年齢に合ったものとなっています。
ただ、髪が全くなかった右奥までしっかりと太い髪が生えているので、見る人によっては『植毛したのでは?』と勘ぐられてしまうかもしれません。
ちなみに、本人が希望するならいくらでも生え際ラインを下げて植えることもできるのが自毛植毛の強みです。
ですが、トム・ハンクスの場合は額を一定のレベルまで後退させたまま長い間メディアにさらして来ましたから、突然生え際を20代の頃のように極端に狭くしてしまったなら、それこそ丸わかりになってしまい、「植毛したんだ!」と不必要な注目を集めてしまいかねません。
なので、これくらいの塩梅が彼にとってもちょうど無難だったと言えるのかもしれません。
ただ、2019年時点では更に密度が濃くなっているので、複数回の植毛手術をしている可能性が大ですね。
植毛有名人3:エルトン・ジョン(Elton John)
エルトン・ジョンはさしづめ日本の山下達郎さんと言いましょうか、ずいぶん昔から歌手として活躍され、近年でも「ライオン・キング」などの主題歌が人気を集め、結婚式のBGMなどでも広く使われています。
出典:AMAZONライオンキング
同性愛者としても認知度があるエルトン・ジョン。実は1976年の時点で、すでに頭は薄くなっていました。
出典:goo.gl/z1976年当時のエルトン・ジョン
近年の彼の姿はどうかと言いますと、
出典:goo.gl/z1970年当時と現在のエルトン・ジョン
ここまで素敵な状態に変わっています。(※ 自毛植毛によるものなのかは断定できません。)
エルトン・ジョンの場合もオデコの広さをあまり下げずにしてあり、髪も金色なのでナチュラルさがひときわ出ていますね。
ちなみに、日本人のように髪が黒く頭皮は肌色なアジア系はコントラストの差が出やすく、移殖毛の根元が目立ちますので、欧米の方と比較すると多少不利な条件にはなります。
万が一、植毛をした後に移殖毛の濃さや太さが気になる場合は、金髪にしてみると目立たなくなりますのでお試しください。
植毛有名人3:ジェームズ・ネスビット(James Nesbitt)
出典:goo.gl/ayWc8v植毛前と植毛後
ジェームズ・ネスビットは日本ではあまり知名度がないハリウッド俳優です。
近年では日本でも公開された「ホビット 思いがけない冒険」という映画に出演していました。
彼はHair restoration Blackrock(HRBR)というクリニックで植毛を2回受け、ミノキシジルとフィナステリド錠で既存の髪の毛の治療も続けていることをインタビューで答えています。
クリニックHPを訪れれば、彼の実際の生インタビューや他の植毛経験者の動画を幾つも楽しめるので必見です。
ただ、日本人が植毛を受けることを考えた場合、こちらのクリニックは必ずしもお勧めできる施設とはなりません。
HRBRは太い後頭部の髪が特徴のアジア人施術の経験が多くないからです。
日本人の植毛希望者は日本人の施術経験が豊富なクリニックで受けるようにすれば満足度が高くなりやすくなります。
植毛有名人4:A.J.
90年代に脚光を浴びたバックストリート・ボーイズのボーカルA.J.さんも自毛植毛をしています。
一時はツルツルになるくらい頭髪が後退しました。
ですが、35歳で植毛手術を受けますとInstagramで律儀にファンへ報告をしました。
彼もオデコを下げ過ぎないように「安全圏」で植毛を行なったことがわかります。
自毛植毛の場合、AGAにならない後頭部から毛根を採れる量は限られていますので、A.J.さんのように頭全体が薄い場合の適用では、範囲を狭くして濃く植えるか、範囲を広く植える代わりに密度がまばらになるかのどちらかを選択しなければいけません。
(サザエさんの)波平さん状態まで薄毛が進行している人で植毛を検討される場合は、A.J.さんの例からどのようにプランを立てるべきかを学べます。
植毛有名人5:シルヴェスター・スタローン(Sylvester Gardenzio Stallone)
出典:AMAZON
普及の名作「ロッキー」に主演したシルヴェスター・スタローンもすでに70歳です。
彼の肉体は頭も含めて衰えを知りません。
出典:goo.gl/H
なんと!30代の時より現在の方が生え際が狭くなっているじゃないですか(苦笑)
この写真からですと、カツラのように見えなくもないですが、拡大写真で観察するとかつらではないことが見て取れます。
白髪交じりの短髪ですが、ロッキー時代と比べても明白で、「剛毛」と言えるほどのレベルにまで生え際が復活しているのがわかります。(※ 自毛植毛によるものかは断定できません。)
ここまで生え際を生やすと逆に不自然ですし、若い時より今の方が髪が増えるというのもナチュラルな設定ではありません。
恐らく、シルヴェスター・スタローンさんはいつまでも「若い状態でいたい」という願望が人一倍強い人なんだと考えられます。
筋肉ムキムキ・髪の毛もフサフサでこのまま人生を全うしたい!という尋常ではない欲求が現在の彼の容姿を形作っているのだと思います。
本人が幸せならもちろんそれでいいんですが、バランスを保つことはとても大切です。
植毛有名人6:ビリー・ボブ・ソーントン(Billy Bob Thornton)
出典:AMAZON
ビリー・ボブ・ソーントンは日本でも公開され大ヒットした映画「アルマゲドン」でNASA総指揮官の役を演じていた役者です。
出典:goo.gl/K左がビリー・ボブ・ソーントン
1998年当時には前髪が全くないほど薄毛が進行し、主演ブルース・ウィリスとそういう意味でも肩を並べている状態でした。
ちなみに、ビリー・ボブ・ソーントンは2000~2003年にかけて(後にブラット・ピットの奥さんになる)アンジェリーナ・ジョリーと結婚していた過去があります。
髪に悩んでいても美女と結婚は可能だという明るい希望を薄毛諸君に与えてくれる素敵な俳優でもあるわけです。
そんな彼ですが、自毛植毛を経て更にカッコよく生まれ変わっているようです。(※ 自毛植毛なのかは断定できません。)
出典:goo.gl/u
彼の自毛は黒色のようですが、「ちょい悪オヤジ」風な感じで年相応の余裕がでるほどダンディーさが際立っています。
金髪にするともっとセクシーになるかもしれません。
彼は既存の前髪を軸に生え際のラインを作っているためかなり自然ですし、ボリュームも年齢に見合ったものなので好感を持たれやすいでしょう。
60歳くらいで生え際にお悩みの方が模範にできるモデルです。
まだまだいる植毛有名人
この他にも、日本では知名度が低いですが、たくさんの海外スターたちが植毛を受けていますので、簡単にご紹介しておきますね。
出典:goo.gl/6f4hMJロブ・ブライドン
出典:goo.gl/T2sW26ジェレミー・ピヴェン
出典:goo.gl/x7gtxkジョン・クライヤー
ジョエル・マクヘイル


ジョエル・マクヘイルさん、めっちゃカッコいいですね!
以上、本当に多くの芸能人・有名人たちが自毛植毛を利用して薄毛を克服していることがわかったと思います^^
植毛をしている芸能人から学べる植毛を失敗させない方法とは?
いかがだったでしょうか?
国内では中野浩一さんやギャオス内藤さん、国外ではA.J.さんやサッカー選手のルーニーなどが印象に残りやすい植毛芸能人だったかもしれません。
もしかしたら、植毛芸能人よりもその前にご紹介したカツラ芸能人の方がインパクトが強かったなんて人もいるかもしれませんね(笑)
或いは、日本だと自毛植毛をしている芸能人よりもカツラを利用している芸能人の方が圧倒的に多く感じるので、薄毛を解決する方法は植毛よりカツラの方がいいのではないか?と感じた方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、、、
事実は全くその逆です。
植毛芸能人が少なく、かつら芸能人が多く見えやすいのは、かつらのほうが信頼できるからという理由とは限らず、単に「バレやすい」からです。。
他人の目から見てバレやすいものなので、かつらをしている芸能人が多く見えるだけで、逆に言うと自毛植毛は全くわからないくらい自然に髪が生えて毛量もリアルなゆえに、世間ではほとんど知れ渡っていないというのが現状なんですね。
植毛は実際的でバレにくい
かつらのように毛量が完璧以上になったり即効性があるわけではありませんが、施術をすれば確実に髪が生え(※ 平均生着率82.5%以上)、約1年かけてゆっくりと髪が生えそろっていくのが植毛です。
1) Beehner ML : Graft Survival, Growth, and Healing Studies : Studies of Hair Survival in Grafts of Different Sizes. Ed Unger WP, Shapiro R : Hair Transplantation, Marcel Dekker, New York 2004 :261―279.(レベルⅤ)。
2) 日皮会誌:127(13),2763-2777,2017(平成 29) ● 2771
ゆっくり髪が生えてくるので周りの人は植毛したことに気づけませんし、「最近、髪が増えてきてない!?」と褒めてくれるだけです^^
最近、ホリエモンこと堀江貴文氏もTV番組でその植毛の凄さについて語っていたのをご存じだったでしょうか?
出典:ユーチューブ
ホリエモンは未來を予測して「植毛」がメインの薄毛治療となることを堂々と宣言しました。
出典:ユーチューブ
植毛したら毛はちゃんと生えるの?と聞く他の出演者に対しては「ちゃんとした毛に育つ」と即答。
出典:ユーチューブ
その根拠にかつらのパイオニアだった友人、中野浩一さんの例をあげ、今では植毛で「普通になっている」と証言しています。
出典:ユーチューブ
それに対して司会者の上田さんも「未來にはカツラは無くなって自分の髪で再生できるようになる」と締めくくっていました。
このことから、植毛が本当に生え、そして生え続けることはもちろんのこと、将来は自分の髪の細胞をもとにして髪をいくらでも増やし・再生できる技術がもうすぐそこまで来ていることが窺えます。
再生医療の分野が確立するまでの間は、後頭部の毛根を利用した植毛だけが自分の好きな場所に、そして自然に毛を生やせる現実的な治療法です。
それに加え、植毛をした芸能人やハリウッドスターから大切な教訓を学び取ることで、更に賢い薄毛治療を実践することができるようになります。
例えば、今回の植毛芸能人をご覧になり、成功例に共通しているポイントは何だったか見極められたでしょうか?
それは、
- 生え際は下げ過ぎない
- 移植毛は短めに
この2つです。
一つ一つ振り返ってみましょう^^
生え際は下げ過ぎない
生え際に関しては、シルヴェスター・スタローンだけが額を狭くする選択をしていて、その他のスターたちはいずれも年相応に生え際の高さを設定していました。
相対的に見て、ほとんどの方はそれぞれの年齢に合わせた生え際ラインを設定したほうが自然に感じるものです。
なぜなら、それが全体的なバランスで見たときに一番ナチュラルだからです。
もちろん、「いいや!シルヴェスター・スタローンのように20代の時のような生え際でないと納得できん!」という人も中にはいるでしょうし、本人が満足いく設定にすればそれはそれで構いません。
実際、サリーちゃんのパパに憧れた男性が正にそのまんまのデザインで植毛をした事例などを僕は知っています。
出典:goo.gl/Nサリーちゃんのパパに憧れて植毛をする人もいる
このケースのように自分の基準で生え際ラインを決めるなら満足度は上がるかもしれませんが、でも注意していないと極端に走ってしまう場合があるのでバランスは大切です。
自分の理想も重要ですが、周りの人にはどう見られるだろう?という角度からも一度考慮してみるべきです。
シルヴェスター・スタローンのように以前の若い時の自分を超越してまで生え際を低く設定してしまうと、大抵の人は「やり過ぎでしょ!」「なんか不自然。」「違う意味で痛い…」と見られがちなのは否定できない事実かもしれません。
なので、植毛を検討するときには、大多数のスターが採用している「年相応の生え際」で甘んじるのが無難でしょう。
そうすれば、周りから見ても違和感がなく受け入れやすいからですね。
もし今のあなたが20代であっても、これから30代に突入して、いづれは自分も50・60代と年老いていくことを考えるなら、節度のある植毛を行なうことができるはずです。
植毛もバランスの取れた見方で利用していくのが最善です。
移植毛は短めにしておく
どの芸能人の例を見ても長髪スタイルは見受けられませんでした。
これはどうしてかと言うと、簡単に言えば、移植毛を長く伸ばしてもなかなか元の髪のようにはボリュームが出しづらいからです。
今でも髪の毛が8,9割くらい残っている状態なら、移植毛をいわば既存毛を支えるような形で一緒に伸ばしても十分「サマ」にはなりますが、前髪全てが移植毛の場合ですと、長髪にするとなかなか理想的なボリュームや毛の流れを作ることは難しいのが現状です。
植毛で可能な限界密度であったり、植え方の角度によってかなりの影響が出ますので、この辺は何とも言い難いんですが、昔の江口洋介さんのような長髪にしたいという理想を叶えるための自毛植毛利用はあまり勧められていません。
短めのヘアスタイルにするなら、ボリュームを出しやすく、毛の流れもコントールしやすく、扱いが一番楽になります。
自毛植毛を検討する場合には、以上の点を留意するようにしてくださいね。
最後に、芸能人が利用したことのある自毛植毛クリニック一覧表を載せておきますので、今後の植毛計画の参考にしていただければ幸いです^^
(某アイドルが利用している植毛クリニックなどもあるんですが、一応、公表されている情報だけにとどめておきます(^^;))
院名 | ヨコ美 | アイランド タワー |
Harley Street Hair Clinic |
Hair restoration Blackrock |
芸能人 | 香港俳優 名前公表なし |
中野浩一 ギャオス内藤 |
ルーニー (サッカー選手) |
ジェームズ・ネスビット |
追記:カールさんはどこの病院を利用されたんですか?という問い合わせが多くなってきたので、カール本人の症例もご紹介しておきますね。
↑M字ハゲ時代↑
治療内容 | FUT法で生え際付近に2250株の自毛植毛を実施。 |
費用 | 3回合計150万円(税抜) |
主な副作用・リスク等 | 一時的な痛み、赤み、熱感、抜け毛、くせ毛、つっぱり感、感覚の鈍さ、膨隆、腫脹、瘢痕等が生じる可能性。 |
注意点 | 植毛の結果は人それぞれで異なります。あなた自身の施術が他の症例と同じになることはありませんのでご注意ください。 |
↓自毛植毛した現在↓
施術から18年経過
現在もフサフサのまま^^
僕はヨコ美クリニックで植毛施術を受け、前髪を理想の状態にしてから、AGAの部位は育毛剤や発毛薬で守ってきました◎
なので、あなたも自分にふさわしい方法を見つけて取り組むなら、今の悩みを確実に解決していけるはずですよ。
カールはあなたの治療計画を本気で応援しています^^
こちらのページではヨコ美クリニックの気になる植毛施術の特徴・症例・費用等をどこよりもわかりやすく掲載いたします …
【植毛クリニック一覧表】
※ 費用欄は1000株移植したときの料金です。
※ 最終確認はご自身でお願い致します。
※ 無料カウンセリングは一覧表の「公式HP」から簡単に申し込みができます。
※ サイトの情報を利用し判断・行動する場合は、医師や薬剤師等のしかるべき資格を有する専門家にご相談し、ご自身の責任の上で行ってください。