最近は男性だけでなく女性の薄毛患者が急増しています。
女性が薄毛になる原因は、男性が単純にAGAになって抜け毛が増えるのとは違い、複雑な要素が絡み合っていることが多いと報告されています。
一方で、元からオデコが広くて生え際ラインを縮めたいと考えている方も結構いらっしゃいます。
こういう背景から、女性の中にも「植毛」という治療を積極的に検討する方が増えてきているんですが、実はいずれの場合でも、植毛をする前に知っておくべき大切なポイントがあります。
それが、
- 女性は男性と同じ基準で植毛を適用すべきなのか?
- オデコの生え際ラインを狭くする唯一の治療法は何か?
この2つです。
植毛歴約20年になるカールが、植毛を体験したい女性患者さんへのインタビュー形式で記事をまとめてみましたので、これからの治療プランを立てる上で参考にしていただければ幸いです^^
女性は男性と同じ基準で植毛を適用すべきか

ヒロコさん(仮名)は髪の毛のことで悩んでおられるようですが、具体的にどの辺がどう気になっておられるんですか?

えっと、私の場合は髪の毛の分け目が全体的に薄いので、ボリュームがもっと欲しくて…。
最初は市販の育毛剤を3ヶ月くらい試したんですが、ほとんど変わらない気がして、それなら植毛はどうかな?って考えているんですけど。。

育毛剤を使っても駄目だったから植毛はどうかな?って考えたんですね^^

はい。そうです。

お気持ちは良くわかりますよ。
実は、女性の薄毛の原因は男性と違っていろんな要素が関係しているため、簡単には治らないケースもあるんです。
全身の疾患が引き起こすケースであったり、極端なダイエットとか貧血、避妊薬や精神疾患用に出されるお薬を飲むと髪が薄くなる…なんてことも報告されているんですよ。

なんか…育毛剤を塗れば簡単に治るような問題ではなかったようですね(泣)

そういう可能性が高いんですね。
なので、まずは薄毛の問題がどこから来ているのかを方向性だけでもちゃんと特定してから治療法を探るのがベストなんですね^^

なんとなくわかりました。
じゃあ、すぐに植毛をするのは良くない…ということになるんでしょうか?

女性の場合は男性の症状に比べて複雑であるのと、わざわざ植毛をしなくても髪を生やすことが見込めるため、すぐに植毛をすることは勧められていないんです。
特にヒロコさんのように頭部全体の髪が細くて密度が少なくなったびまん性の症状ではそう言えます。
元からオデコが広くてそれを狭くしたいといったケースでは積極的に植毛を適用することができるんですけどね。

そうなんですね。。
じゃあ、私はとりあえず、どうしたら良いでしょうか??

薄毛治療を専門に扱っている病院で詳しく診断してもらうことです。
僕はアドバイスができても治療行為はお医者さんにしかできないため、クリニックへ行くことがベストだと思います。
ヒロコさんのように育毛剤をすでに半年間近く使用しても改善できなかった場合には、これから同じことを続けてもほとんど変わりませんから、早く病院へ行くほうが賢い方法になるんですね。

わかりました。
どこかお勧めのクリニックとか、あったりしますか?

普通に皮膚科の病院へ行くよりも髪の毛を専門に扱っている病院を利用したほうが治療メニューが豊富ですし、料金も割安になるのでオススメします。
(※ 毎回の診察費が無料ですし、薬自体の単価が安いのでお得なんです。詳しくは下で紹介しているリンク先で確認してみてください。)
女性の場合はAGAスキンクリニックのレディース院などの専用病院が行きやすいかもしれませんね。

女性専用の病院てあるんですね。
そのほうが行きやすいのでホントに助かります。。

そうですよね。初めてだと少し緊張するかもしれませんけど、クリニックへ行くと大体半年〜1年くらいで薄毛は改善します。(※ 個人差はあります。)
女性医師が担当してくれますし、周りの人にわからないようにプライバシー保護も万全なので、まずは無料カウンセリングで手ごたえを感じてくるのが良いと思いますよ^^

ありがとうございます。
じゃあ、勇気を出して来週中に行ってきたいと思います

それがいいですね。ただ、すぐの来院は予約が取りづらいので、都合の良い日から2,3週間前くらいには連絡を入れておいた方が無難ですよ。
がんばってくださいね^^

はい!ありがとうございます!
オデコの生え際を下げるには植毛が最適
びまん性ではなく、生まれつきオデコの広い人(※ ハミルトン型と分類される)は、どんなにお薬や育毛剤で治療をしても生え際ラインを下げることは不可能なため、はじめから植毛がふさわしい適用になることが多いです。
たとえば、この動画を御覧ください。(※ 無音動画)
治療方法:Hasson&WongクリニックによるFUT植毛。
施術の説明:メスで頭皮を帯状に切除して毛包ドナー採取を行い生え際付近に合計2536株を移植。
施術の副作用(リスク):一時的な痛み、赤み、熱感、抜け毛、くせ毛、つっぱり感、感覚の鈍さ、膨隆、腫脹、瘢痕等が生じる可能性。
施術の価格:11608ドル(税抜)、1ドル100円換算で約116万円。
※ 治療効果は人それぞれで異なります。あなた自身の植毛結果が他の症例と同じになることはありませんのでご注意ください。
いかがでしょうか?
ご本人は少し広めのオデコと頼りない細めの髪にコンプレックスをお持ちだったんですが、自毛植毛をした結果、太くて元気な前髪を生やすことができました。
先ほども言いましたが、元から生え際ラインが高い場合、医薬品や育毛剤などのアイテムを使ってもオデコを下げることはできないため、改めて新しい毛根を植え付けて前髪ラインを作りなおす必要があります。
特に、後頭部にある髪は脱毛を起こしにくく丈夫な毛根を採取できるため、そこから必要になる移植毛を採取して、新しい毛穴(スリット)を作成した後に植え込んでいきます。
出典:ヨコ美クリニック移植毛を採取した様子
このように自毛を使った植毛をすることで平均82.5~95%が発毛(※)しますから、「生えてこなかった」という失敗がほとんどなく、自分の好きな所に確実に生やすことができるというメリットがあります。( 後頭部には移植毛を採取した時にくり抜いた傷が残りますが、髪に隠れてわからなくなります。上の画像を参照。)
1) Beehner ML : Graft Survival, Growth, and Healing Studies : Studies of Hair Survival in Grafts of Different Sizes. Ed Unger WP, Shapiro R : Hair Transplantation, Marcel Dekker, New York 2004 :261―279.(レベルⅤ)。
2) 日皮会誌:127(13),2763-2777,2017(平成 29) ● 2771
ただし、女性特有のデメリットも一つあります。
それは、男性よりもショックロスと言われる一時的な脱毛被害が起こりやすいことです。
植毛専門のクリニックで施術をしたとしても男女全体の10〜20%くらいがショックロスを経験するという統計が出ていて、割合的には女性のケースのほうが高いことがわかっています。
施術のショックで既存の髪が休止期に入って抜け、植毛してから1〜2ヶ月くらい経つと一時的に髪が減ってしまう恐れがあります。
3ヶ月くらい経過すると、抜けていった髪は成長期に入り再び生え、植毛した髪も同時に成長を開始しますので結果的に悩みは解消されるんですが、それでも、施術後の1〜2ヶ月くらいの間は手術前よりも薄くなることがあるので、この期間は大きなストレスになりかねません。
ショックロスとは一言でまとめると、「植毛が原因で起こる既存毛の脱毛」現象を指しています。 植毛について調べてい …
こういった一時的なデメリットが女性の植毛には伴いがちなため、前もって心づもりをしておくことは大切です。
とはいえ、小さめの移植株だけを使用して負担を軽くしてくれる、或いは、麻酔液中の血管収縮剤の割合を下げるなどの工夫をしてくれる良心的なクリニックで植毛を行えば、ショックロスの被害は最小限に抑えられますから過度の心配はいりません◎
女性が植毛をするために検討できるクリニック
植毛は外科施術ですから、担当する植毛医や看護師チームの技量で仕上がりに相当の差が出ます。
整形美容を扱うクリニックでも植毛は行えるんですが、植毛に特化した病院で行うほうが相対的に有利なので、可能な限り「植毛専門クリニック」に依頼することをお勧めします。(※ いろんなメニューがある整形クリニックでは受け皿が広い反面、植毛を頻繁に扱わないため技術力が劣る場合があります。植毛専門クリニックは毎日植毛施術しか行いませんので植毛の技術レベルが高い傾向にあるという意味です。)
「植毛=一種の整形」だから「整形クリニックに行こう!」という誤解をするとリスクが高くなるかもしれませんのでお気をつけくださいね(´∀`;)
植毛歴約20年になるカールがピックアップした女性向けのクリニックは2つありますので、以下にご紹介いたします^^
アスク井上クリニック
出典:アスク井上クリニック
アスク井上クリニックは新宿にある植毛専門病院で2014年に開業した比較的新しい施設です。
僕もカウンセリングに行ったことがありますが、とても綺麗な環境でした。
出典:アスク井上クリニック
病院は新しいんですが、そこで働く先生と看護師は経験が豊富です。
元はといえば、日本で一番利用者が多い(※)と言われているアイランドタワークリニックの元医院長だった井上先生がカウンセリングから施術までのすべてを担当され、そこで働く看護師さん達もアイランド時代からアシスタントをしてきた人材が揃っています。(ちなみに、カールがカウンセリングで訪問した時は新人の看護師が1名トレーニングを受けていただけで、あとは皆さんベテランでした。)
なので、クリニック施設は最新で綺麗ですし、スタッフの皆さんの植毛施術経験が豊富ですから安心しておまかせしやすいんですね^^
こちらはFUEという植毛をメインに行っていますが、女性の症例画像も紹介されています。
出典:アスク井上クリニック
治療方法:アスク井上クリニックによるFUE植毛。
施術の説明:後頭部から極細パンチで毛包ドナーを採取して生え際に800株を移植。
施術の副作用(リスク):一時的な痛み、赤み、熱感、抜け毛、くせ毛、つっぱり感、感覚の鈍さ、膨隆、腫脹、瘢痕等が生じる可能性。
施術の価格:745000円(税抜)
※ 治療効果は人それぞれで異なります。あなた自身の植毛結果が他の症例と同じになることはありませんのでご注意ください。
生え際のリメイクもできますし、ショックロスが起きやすく植毛効果が乏しいとされるびまん性の症状にも施術を適用した結果、成功した例が紹介されています。
出典:アスク井上クリニック
治療方法:アスク井上クリニックによるFUE植毛。
施術の説明:後頭部から極細パンチで毛包ドナーを採取して前頭部から頭頂部にかけて1000株を移植。
施術の副作用(リスク):一時的な痛み、赤み、熱感、抜け毛、くせ毛、つっぱり感、感覚の鈍さ、膨隆、腫脹、瘢痕等が生じる可能性。
施術の価格:1385000円(税抜)
※ 治療効果は人それぞれで異なります。あなた自身の植毛結果が他の症例と同じになることはありませんのでご注意ください。
こうした実績を写真で前もって確認できるため、利用者としては信頼しやすいかもしれませんね。
気になるデメリットとしては、FUEしか基本的に選択できないことや、費用が他のクリニックと比較すると安くない設定になっている点などが挙げられます。
でも、自分のケースではどれほどの見積もりになるのか、或いは、そもそも植毛がちゃんと自分に適用できるのかなどの問題はカウンセリングを受けてみないとわからないので、関心がおありなら気軽に無料カウンセリングで相談するようにしてみてください。(※ 無料カウンセリングで勧誘はありませんし、1時間くらいで済むので気軽に利用できます^^)
こちらのページではアスク井上クリニックの気になる特徴・症例・費用等をどこよりもわかりやすくまとめて掲載いたしま …
ヨコ美クリニック
出典:ヨコ美クリニック
女性にオススメできるもう一つのクリニックはヨコ美クリニックです。
こちらのクリニックは先ほどご紹介したアスク井上クリニックのデメリットをちょうど良い塩梅でカバーしている病院になります。
つまり、FUEだけではなく、もう一つのFUTという植毛法を選べることや費用料金が最安値になっているのが特徴です。
FUE法とFUT法の違いですが、知らない方のために簡単に説明すると、一番のポイントは移植毛の採取の仕方にあります。
出典:ヨコ美クリニックFUTとFUEは毛根(毛包)の採取法が違う
FUEは1株1株を専用パンチでくり抜いていくのに対し、FUTではまず頭皮ごと切り取り、それから1株1株細かく分けていきます。
植毛本数が少ない場合にはFUEを選択すると後頭部に残る点傷が目立たなくなるので大変有利なんですが、植毛本数が大量になると後頭部がスカスカ(シースルー)になってしまうデメリットがあります。
そこで、大量植毛が必要な場合にはFUTを選択すれば、必要面積分の頭皮を切り取った後に縫合することで、残る傷が一本の薄い線で収まりますから、結果、周りの髪に隠れて目立ちにくくなるというメリットがあります。
傷幅は患者の頭皮コンディションにも左右されますが、ヨコ美では約95%の患者が3mm以下の傷幅(※)で収まっています。
1) 【毛髪】ガイドライン2017を踏まえた治療UPDATE (編著 武田啓) 克誠堂出版 P61
出典:ヨコ美クリニック術後6ヶ月:刈り込んでも目立っていない
これほどの出来栄えであれば、周りの髪を少し伸ばせば全く傷痕はわかりませんよね。
ヨコ美クリニックでは患者さんの好みや条件に合わせて自由に植毛の方法を選択できます。
残念なことに、FUE専門クリニックの中には「FUT施術をすれば切開するからとても痛い」とか「線傷がみっともないからやめたほうが良い」などの消極的な情報を流して巧みにFUEを過大評価する所があるんですが、ヨコ美クリニックではFUTとFUEのどちらも利用できる貴重なクリニックとして、バランスの取れた相談が可能です。(※ ちなみに施術をする時の痛みの問題は植毛する方法に原因があるというよりも、各クリニックの麻酔技術に依存しています。ヨコ美クリニックでは無痛で施術ができますから、その点でも安心です。植毛の痛み問題については「自毛植毛は超痛い!?」記事を参考にしてください。)
妥協したくない植毛を実現したい場合には、ヨコ美クリニックのような両方の植毛術が行なえ、客観的に植毛のメリット・デメリットを教えてくれる病院でカウンセリングを受けることが重要です。
正直で信頼できる植毛医を探すべき
ヨコ美クリニックをお勧めしているもう一つの理由は、植毛費用が良心的なところです。
FUTとFUEのどちらを選んでも、最低価格で植毛を受けられます。
【FUT植毛料金表】
クリニック名 | ヨコ美 | アスク井上 |
基本料金 | 無料 | 取扱いなし |
1株単価 | 600円 | 取扱いなし |
1000株合計費 | 60万円 | 取扱いなし |
※税抜き
【FUE植毛料金表】
クリニック名 | ヨコ美 | アスク井上 |
基本料金 | 無料 | 18万5千円 |
1株単価 | 800円 | 700円 |
1000株合計費 | 80万円 | 88万5000円 |
※税抜き
以上の比較表からも一目瞭然ですが、ヨコ美クリニックが一段とリーズナブルであることがわかるでしょう。
でも、ある人は値段が一番安いと「植毛技術は信頼できるの?」と心配されるかもしれませんが、その点も問題ありません。
ヨコ美クリニックの今川先生は個人として国内植毛症例数が約2万件に上る一番豊富なドクターだからです。
ただ、利用者からすると残念に感じやすいのは、クリニックホームページで紹介されている症例画像が少ないことかもしれませんね。
厚生労働省からの指導で症例画像は利用者に過度の期待や勘違いを起こしやすいことから自粛が勧められているんですが、ヨコ美クリニックはこのガイドラインを尊重している施設です。
そのため、ホームページでは他院よりも画像を確認できる数は少ないかもしれませんが、カウンセリングに行けば自分と同じような悩みを抱えたケースの症例写真を幾らでも見せてくれますので心配はいりません。(※ 今川先生自身も植毛をされているので、植毛の出来栄えを直接確認することもできるんですよ^^)
出典:ヨコ美クリニック側頭部の植毛例
治療内容:ヨコ美クリニックのFUE植毛。
施術の説明:極細パンチで後頭部エリアの毛包ドナーを採取した後にもみあげ部位へ移植。
副作用(リスク):一時的な痛み、赤み、熱感、抜け毛、くせ毛、つっぱり感、感覚の鈍さ、膨隆、腫脹、瘢痕等の可能性が伴う。
施術の費用:1株800円〜/ 例)500株40万円~(税抜)
※ 治療効果は人それぞれで異なります。あなた自身の植毛結果が他の症例と同じになることはありませんのでご注意ください。
出典:ヨコ美クリニック男性の生え際修正例
治療内容:ヨコ美クリニックのFUT植毛。
施術の説明:メスで頭皮を帯状に切除して毛包ドナー採取を行い生え際付近に移植。
副作用(リスク):一時的な痛み、赤み、熱感、抜け毛、くせ毛、つっぱり感、感覚の鈍さ、膨隆、腫脹、瘢痕等の可能性が伴う。
施術の費用:500株34万円~2500株以上120万円(税抜)
※ 治療効果は人それぞれで異なります。あなた自身の植毛結果が他の症例と同じになることはありませんのでご注意ください。
ホームページで確認できるのは以上の他に数種類程度なんですが、FUT・FUE共に実績は豊富ですし、植毛クリニックとして歴史が長い病院ですから、安心して依頼することができます◎
植毛を体験したい女性が後悔しない薄毛治療まとめ
このページでは、薄毛で悩む女性の方を中心にした治療方法について取り上げてきました。
もう一度、大切なポイントをまとめておきますと、
- びまん性の薄毛症状では植毛の前にお薬の療法等をまず検討する。
- 皮膚科の病院よりも薄毛治療専門のクリニックを利用したほうがお得。
- 生え際ラインを下げたい場合は植毛が適切な方法となる。
- 植毛を検討する場合は植毛専門クリニックに依頼すべき。
こうした点を取り上げてきました。
特に頭部全体や分け目がまばらに生えているびまん性の薄毛は植毛をしなくても回復する見込みがあるため、まずはお薬の療法や精神的なケアをするほうが効果的な場合があります。
急いで植毛を選ぶようなことはせずに、まずは薄毛になっている根本的な原因を突き止めて最善の治療法を見定めるため、薄毛治療の総合病院に相談するようにしてください。
元から広いオデコを下げたい場合や側頭部の髪を修正したい場合には植毛がベストな治療法になりますので、植毛を専門に行う病院を利用するようにしましょう。
以上のように取り組んでいけば、あなたが抱えている特有の悩みを最適な方法で改善させることができるようになるはずです^^
まずは気軽に利用できる医師との無料カウンセリングから一歩を踏み出してみてくださいね^^
最後までお読みいただきありがとうございました^^
追記:カールさんはどこの病院を利用されたんですか?という問い合わせが多くなってきたので、カール本人の症例もご紹介しておきますね。
↑M字ハゲ時代↑
治療内容 | FUT法で生え際付近に2250株の自毛植毛を実施。 |
費用 | 3回合計150万円(税抜) |
主な副作用・リスク等 | 一時的な痛み、赤み、熱感、抜け毛、くせ毛、つっぱり感、感覚の鈍さ、膨隆、腫脹、瘢痕等が生じる可能性。 |
注意点 | 植毛の結果は人それぞれで異なります。あなた自身の施術が他の症例と同じになることはありませんのでご注意ください。 |
↓自毛植毛した現在↓
施術から18年経過
現在もフサフサのまま^^
僕はヨコ美クリニックで植毛施術を受け、前髪を理想の状態にしてから、AGAの部位は育毛剤や発毛薬で守ってきました◎
なので、あなたも自分にふさわしい方法を見つけて取り組むなら、今の悩みを確実に解決していけるはずですよ。
カールはあなたの治療計画を本気で応援しています^^
こちらのページではヨコ美クリニックの気になる植毛施術の特徴・症例・費用等をどこよりもわかりやすく掲載いたします …
【植毛クリニック一覧表】
※ 費用欄は1000株移植したときの料金です。
※ 最終確認はご自身でお願い致します。
※ 無料カウンセリングは一覧表の「公式HP」から簡単に申し込みができます。
※ サイトの情報を利用し判断・行動する場合は、医師や薬剤師等のしかるべき資格を有する専門家にご相談し、ご自身の責任の上で行ってください。